イヴリンの能力
ゲーム内テキストより抜粋
簡単に言うと…?
- 通常攻撃・特殊・強化特殊で「燎火」を獲得
- 「燎火」が50%以上:強化通常が発動可能&「燎索ポイント」を獲得
- 「燎索ポイント」が3pt以上:強化通常の代わりに連携スキルが発動可能
- 初回の終結スキル以降:連携スキルに必要な「燎索ポイント」が2ptに変更
スキル優先度
装備
イヴリンはコアスキルで「会心率が80%以上の時、『連携スキル』および『終結スキル』のダメージ倍率が本来の125%になる」という効果を持つ。
そのためまずはコアスキルによる上昇値を含めて会心率80%を達成する必要があるが、コアスキルレベルをMAXにするだけですでに44.4%に達するためそれほど難しい目標ではなく、むしろ溢れる分を無駄にせず攻撃力や会心ダメージなどに振っていくことが重要となる。
音動機
心弦のノクターン
追加ステータス |
---|
会心率 – |
coming soon
武器効果 |
---|
会心ダメージ+50/57.5/65/72.5/80%。フィールド入場時、『連携スキル』発動時および『終結スキル』発動時に、装備者が「心弦」を1重獲得する。「心弦」1重につき、装備者の『連携スキル』と『終結スキル』がターゲットの炎属性ダメージ耐性を12.5/14.5/16.5/18.5/20%無視する。最大2重まで重ね掛け可能、継続時間30秒、重複して発動すると継続時間が更新される。 |
評価・コメント |
---|
イヴリンのモチーフ音動機。会心率・会心ダメージ両方を同時に大幅に伸ばすことができる点が強みであり、条件も特殊というほどではないため他の強攻キャラにも適合しやすい汎用性の高さが魅力。 炎耐性への貫通に関しては敵の炎耐性が高いほど他の音動機との火力さが広がる。 |
ブリムストーン
追加ステータス |
---|
攻撃力 12/15.6/19.2/22.8/26.4/30% |
武器効果 |
---|
『通常攻撃』、『ダッシュ攻撃』または『回避反撃』が敵に命中すると、装備者の攻撃力+3.5/4.4/5.2/6/7%、最大8重まで重ね掛け可能、継続時間8秒。0.5秒に1回のみ発動可能、継続時間は重ごとに独立してカウントされる。 |
評価・コメント |
---|
攻撃力を安定的に高められる音動機。条件もやさしく、イヴリンの戦闘スタイルにも適合する。会心が伸ばせないのでディスクでの厳選が必要となる。 |
残心の青籠
追加ステータス |
---|
会心ダメージ 19.2/25/30.7/36.5/42.2/48% |
武器効果 |
---|
会心率+10/11.5/13/14.5/16%。『ダッシュ攻撃』による電気属性ダメージ+40/46/52/58/64%。任意のメンバーが敵を状態異常またはブレイク状態にした時、装備者の会心率が追加で+10/11.5/13/14.5/16%、継続時間15秒。 |
評価・コメント |
---|
ハルマサのモチーフ音動機。イヴリンでは適用されない効果が含まれるが、難しくない条件で会心ダメージと会心率を同時に伸ばせる点でノクターンに近い性能を持つ。 |
サプレッサーVI型
追加ステータス |
---|
会心ダメージ 19.2/25/30.7/36.5/42.2/48% |
武器効果 |
---|
会心率+15/18.8/22.6/26.4/30%。『強化特殊スキル』を発動した時、装備者にパワーを8重与える、最大8重まで重ね掛け可能。『通常攻撃』でエーテル属性ダメージを与えた時、パワーを1重消費し、その攻撃の与ダメージ+35/43.5/52/60.5/70%。 |
評価・コメント |
---|
朱鳶のモチーフ音動機。無条件で会心ダメージと会心率を同時に伸ばせる点で強く、ノクターンに近い性能。「パワー」はイヴリンでは活用できないが、それでも汎用性の高さが魅力。 |
強音デザイア
追加ステータス |
---|
会心率 8/10.4/12.8/15.2/17.6/20% |
武器効果 |
---|
『強化特殊スキル』または『連携スキル』が敵に命中すると、装備者の攻撃力+6/6.9/7.8/8.7/9.6%、継続時間8秒。ターゲットが状態異常の場合、この効果がさらに+6/6.9/7.8/8.7/9.6%。 |
評価・コメント |
---|
発動条件はイヴリンに適合しており、会心率と攻撃力を比較的安定的に伸ばすことができる。イベント配布品(1.4時点)だが、入手・完凸していればAランク音動機の中では最も有力な候補。 |
スターライトエンジン
追加ステータス |
---|
攻撃力 10/13/16/19/22/25% |
武器効果 |
---|
『回避反撃』または『クイック支援』を発動した時、装備者の攻撃力+12/13.8/15.6/17.4/19.2%、継続時間12秒。 |
評価・コメント |
---|
ブリムストーン同様、攻撃力を安定的に高めて戦える音動機。条件はやさしいほうだが回避またはクイック支援なので敵の行動に左右される点には注意が必要。 会心はディスクで伸ばす必要がある。 |
ディスク
サンプルセット:
ウッドペッカー・エレクトロ 4セット | 折枝の刀歌 2セット |
4セット部分は会心率と攻撃力を同時に伸ばせるウッドペッカー、攻撃力を集中的に伸ばせるホルモンが有力候補。
2セット部分は会心ダメージを伸ばせる折枝の刀歌、会心率を伸ばせるウッドペッカー(4セット部分で採用していない場合)、貫通率を伸ばせるパファー、炎ダメージを伸ばせる炎獄が有力候補。
これらに絶対的な優劣は無く、パーティーメンバーによって効率が異なる。
アストラやライトのような強力なバフ・デバフが得られる場合は折枝で会心ダメージを伸ばすのが効率的で、バフ・デバフを用意することが難しい場合は好みで選ぶか、ベタに炎獄を選んでおくと大きく効率を落とすことは無いと考えられる。
サブステータスについては、
イヴリンはコアスキルで「会心率が80%以上の時、『連携スキル』および『終結スキル』のダメージ倍率が本来の125%になる」という効果を持つため、まずは会心率80%を達成する必要があるが、コアスキルをMAXにするだけで44%に達するため、80%を超えることは難しくない。
むしろ、超える分を無駄にしないように攻撃力や会心ダメージなどに適切に振ることが重要。
4 | 会心率/会心ダメージ |
5 | 炎/攻撃力/貫通率 |
6 | 攻撃力 |
参考:2/* 時点のプレイヤー使用率
coming soon
イヴリンのプレイング
coming soon
- エネルギーがある程度溜まっている状態でスタート
- 特殊スキルを発動して「アイドリック・カデンツァ」状態に入る(チーム全体の与ダメージが20.0%、会心ダメージが25.0%アップ)
- クイック支援でメンバーAへ交代し、バフ時間の20秒間を上限に攻撃する(コアスキルの攻撃力アップ効果が発動している)。
※アストラの「コード」が溜まっているとすぐに次のクイック支援が発動可能になるが、交代が早すぎるとアストラのエネルギー回復が間に合わなくなる事があるため、可能であればバフの制限時間20秒間やアストラのエネルギー状況を考慮して交代タイミングを決める。 - 『クイック支援』『連携スキル』『パリィ支援』でメンバーBに交代し、同様にして攻撃する(コアスキルのバフ時間がリセットされる)。
- 同様にして再びクイック支援などでメンバーAへ交代して攻撃する。
交代せずにバフが切れても、交代することでバフが再付与される。 - 繰り返し
パーティ構成
サンプルパーティ1
アストラのバフに、ライトのデバフによってイヴリンの火力を最大化することを狙うパーティ。ブレイクも狙いやすいため隙が少なく、理想パーティの一つ。
その他のサンプルパーティ
クレタのコアスキルには、強化特殊スキルを敵に命中させてデバフ効果を付与し、ブレイク状態になった時にチーム全体の『連携スキル』の与ダメージが35%アップ(最大2重)という効果があり、イヴリンの能力と適合する。
アストラがいない場合は、シーザー、クレタ、ルーシー、ライト、バーニスあたりのキャラクターが候補に上がり、比較的組み合わせの自由度が高い。