本日4/26、公式SNSを通じてバージョン2.0以降で登場すると思われる新規キャラクターが紹介された。
現状のゼンゼロ最強格の称号である「虚狩り」と比肩すると言われる儀玄(イーシェン)が紹介されたことから2.0早々の実装が見込まれ、ビビアンを引くべきか迷っている人もいるだろう。
まず初心者の方向けにお伝えしておくべきことは、イーシェンは性能的な意味で、獲得の優先度が非常に高いエージェントである可能性が高いという事。
もちろん、蓋を開けてみればそれほど強くなかった…という可能性もあり得るものの、星見雅という既存の虚狩りエージェントが最強の名を欲しいままにしており、主観を除いても他のアタッカーと比べて圧倒的に強いと言って差し支えないので、設定上とはいえそれと肩を並べるイーシェンも最強クラスの強さを持っている可能性が高い。
イーシェンは属性、音動機タイプともに新規アイコンとなっており、星見雅の実例から、属性については既存属性の派生形になることが予想される。



星見雅の例に照らすと、彼女は霜烈属性という新規属性として登場したが、実際にはバフやダメージ計算においては氷属性と同等として扱われている。アイコンも氷属性のものに近く、より激しさを増したようなデザインとなっている。
イーシェンについても同様の法則で実装されるのだとすれば、最も近いのはエーテル属性。
ゲーム内ムービーで登場した際の戦闘の様子からアタッカーであることが予想されるが、エーテルアタッカーとシナジー効果を有する既存キャラクターは以下の通りになる。


ニコは「チーム全体がターゲットに与えるエーテル属性ダメージがさらに25%アップ」効果を持つためイーシェン(エーテルアタッカーと仮定して)との相性が良い。
ビビアンがイーシェンのチームに必要となるかどうかは、イーシェンが異常系エージェントかどうかによるが、もし異常である場合は現状の環境でそうであるように、理想的な組み合わせになる可能性が高い。
一方で、イーシェンが異常エージェントではない場合はビビアン以外にも多くの選択肢が出てくるが、エーテル弱点のボスに挑む場合はビビアンは有力な候補となる。
(ところで、イーシェン自体は星見雅のように単体でも十分な強さを持っている可能性があり、もしエーテル異常系だとしてもビビアンがいなくても何とかなるだろうという見方もできる。)
ビビアン自体の価値については、2.0以降で急激に状態異常まわりが下方修正されない限りはビビアンの優位なポジションは保たれるので、柳やジェーンを所有している場合はもちろん、今後の異常アタッカーの登場に備えてビビアンを確保しておく意味はあると前向きにとらえてよさそうだが、イーシェンなどの新規エージェントにどれだけ投資したいか、エーテル属性や状態異常にどれだけ期待するか等を総合的に判断するのがよいだろう。
なお、バージョン2.xでは現状の必須級エージェントであるアストラ、シーザーの復刻も見込まれる。これらはイーシェンのチームに限らず、あらゆるチームで編成候補に挙がる非常に強い競争力を持つエージェントであるため、所有していない場合はそちらも視野に入れておいた方がよいだろう。
*本記事内で使用している『ゼンレスゾーンゼロ』のゲーム画像、キャラクター等の著作権はHoYoverseに帰属します。