毎日やること(初心者ガイド)

スポンサーリンク

クイック手帳

画面右上のメニューか、メニュー画面(ESCキー、または画面左上端のMEボタン)から「クイック手帳」を開くと、様々なコンテンツへ簡単にアクセスできる。

クイック手帳の画面では、毎日リセットのデイリーミッションの他、「訓練」や「作戦」タブからは様々な育成素材が獲得できる常設コンテンツに直接飛べるようになっているので、バッテリーを消化したい場合は積極的に活用しよう。

デイリーミッションをこなして「本日の最大活躍度」を400まで溜めると、有料ガチャなどに使用できるポリクローム60個がもらえるので、毎日コツコツ溜めよう。

デイリー画面左側の「エリー週記」は簡単なウィークリーミッションをビンゴ形式にしたもので、これもデイリーミッションとは別枠でポリクローム60個などの報酬がもらえるので、忘れずに消化しよう。

「コーヒーを1杯飲む」では、1日のスタミナ代わりである「バッテリー」を回復することができるが、上限の240を超えることはできないので、180未満まで減らしてから利用するとよい。

バッテリーの管理について

バッテリーは一部コンテンツの利用で消費するもので、6分につき1ポイント回復する。最大値は240なので、0の状態から完全回復するまでにかかる時間は24時間。
たとえば就寝前に0に近い状態まで消化しておけば、翌日の同時刻まで溢れてしまうことはない。

また、240を超えた分については完全に無駄になるわけではなく、予備バッテリーとして蓄積されていく(上限2400ポイント)。ただし、予備バッテリーの場合は「18分につき1ポイント回復」なので、通常の1/3の効率になってしまう点には注意。
大量に蓄積できるが、プレイ時間が取れない場合の救済措置として理解しておくとよいだろう。

なお、バッテリーが不足している状態でコンテンツを進行したい場合は、予備バッテリーから補充するか、イベント報酬などで手に入るエーテル電池(1本につき60回復)を使用するか、ポリクロームを使用する方法があるが、ポリクロームは有料ガチャに充当できる貴重なアイテムなので、よほどの理由がなければ使用は避けた方がよいだろう。

ビデオ屋

主人公の自宅(ビデオ屋)のカウンターでは、毎日ビデオの品出しや宣伝担当の指定ができ、翌日になると報酬として一定数のディニーやスキルアップ素材がもらえる。こちらも忘れずに毎日やろう。

販促担当は、序盤はNPCしか選べないが、少し進むと所有するエージェントを指名できるようになる。指定したエージェントと同じ属性のスキルアップ素材が翌日手に入る。
お気に入りのエージェントでもよいが、AランクよりもSランクエージェントのほうが報酬が多い。

ビデオに関しては、指定されるジャンルに合うビデオを計3本選んで品出しする。少し面倒だが、ビデオ屋のレベルが6になると「おまかせ」機能によって自動的に選んでくれるようになる。

エリーファンド

第1章クリアしたあたりで開放される機能。
各シーズン中(次のゲームバージョンまで)、一定のミッションをクリアするごとにエリーファンドのレベルが上がっていき、それに応じて報酬が手に入るというもの。

すべてのプレイヤー共通で稼働している無料の基本プランの他に、1,220円の成長プラン、2,480円のプレミアムプランの2種類の有料プランが選択できる。

基本プランでもゲームプレイの助けになるアイテムが手に入るが、成長プランでも価格に対して魅力的な報酬が用意されているので、継続的にゲームをプレイできるのであれば購入をおすすめしたい。

ミッションの内容はとても簡単で、デイリー系のコンテンツ、開催中のイベントのクリアなどが中心となっており、初心者でも無理なく進められるようになっている。
※上記の「クイック手帳」の内容を毎日やっていれば、同時にエリーファンドも順調に進む仕組み。

シーズン期間の日数は必ずしも一定ではないが、ゲームバージョンの切り替えがおおよそ6週間周期であり、切り替えの数日前にシーズンが終了するのでおおよそ5週間(35日間)くらいだと思ってよいだろう。

ログインボーナス

リンク:ログインボーナス

後述の「旅するミモ」のミッションにも含まれているが、HoYoLAB(Webページまたはアプリ)ではログインボーナスを毎日受け取ることができる。

旅するミモ

これはゲーム中ではなくHoYoLAB(Webページまたはアプリ)の常設イベント。

リンク:旅するミモ

毎日、ゲームプレイに応じてミッションをクリアし、ポイントを受け取ってアイテムと交換するというもので、ポリクロームが手に入るのが最大の利点だが、すべてのユーザー共有で在庫が決まっており、特にポリクローム100個については更新されるたびに即完売してしまうので争奪戦が激しい。
ポリクローム10~60個であれば、なるべく早めに交換することで獲得できるだろう。

ポイントが余ってしまったら、同ページ内でポイントを使ったガチャを1日5回まで引くことができ、そちらでもポリクロームが獲得できるチャンスがある。