橘福福(チーフーフー) 基本ガイド

橘福福(チー・フーフー)は「虎威」というパートナーと共に攻撃する炎属性の撃破エージェントで、控えにいる状態でもパーティーの火力アップに大きく貢献できる特徴を持っています。

※正式リリース後、追加情報を更新予定

スポンサーリンク

自動攻撃と自動バフ

非操作時でも「虎威」がフィールド上で自動で攻撃を行い、リソースである「威風」を蓄積します。「威風」が100ポイント以上かつフーフーが非操作キャラクターである場合、自動的に連携スキル「虎威の威嚇」が発動し、パーティー全体に強力なバフ「虎の咆哮」を付与します 。

「虎の咆哮」効果はパーティー全体の会心ダメージ、連携スキル、終結スキルを強化します。

「威風」と「威勢」

「威風」

獲得方法:
虎威の通常攻撃が敵に命中した際に獲得。
終結スキルを発動した際に獲得。
強化特殊スキルを発動した際に獲得。
高速回転状態で、敵に炎属性ダメージを与えた際に獲得 。

使用方法/効果:
「威風」が100ポイント以上あり、フーフーが控えにいる時、連携スキルを自動発動します 。
連携スキルの発動時、味方全員が「虎の咆哮」バフ効果を獲得します 。

高速回転状態で炎属性ダメージを与えた際に「威風」が100ポイントを超えている場合、自動的に100点の「威風」を消費して連携スキルを発動します 。

「威勢」

獲得方法
終結スキルを発動した際に獲得 。
強化特殊スキルを発動した際に獲得 。

使用方法/効果
フーフーが他の技で「威勢」を獲得すると、高速回転状態で炎ダメージを発生させるようになります 。
高速回転状態で、敵に接触した際に1ポイント消費し、炎属性ダメージを与えながら「威風」を獲得します 。

パーティー内ポジション

サブアタッカー兼バッファーとしての役割が中心となります 。

特に、控えにいる時でも自動で攻撃やバフ付与を行えるため、メインアタッカーの行動を阻害せずにパーティー火力に貢献し、重要な火力バフを提供できる点が強みであると言えます。

また、「強攻」または「命破」タイプのキャラクターとのシナジーがあるため 、これらのエージェントをメインアタッカーとするパーティーでは、デシベル管理の観点からもより適したポジションとなります 。「虎の咆哮」バフは比較的維持しやすく、アタッカーのバーストタイミングに合わせる準備はあまり必要ないため、パーティーの最大火力を引き出しやすい点も魅力です。

コアスキルの追加効果では、「強攻」または「命破」エージェントと一緒に編成する場合、デシベル値の上限が1000増え、終結スキル発動後は一定量のデシベル値をただちに獲得します。
これにより、終結スキルのダメージアップ、および回転を早めることが可能です。

実戦での運用想定

自動攻撃および自身の攻撃により「虎の咆哮」バフを維持し、パーティーの継続的な火力向上を図ります 。

フーフーを操作する際は、強化特殊スキルや終結スキルを使用して「威勢」や「威風」を戦略的に獲得し、その他にもダッシュ攻撃も「威勢」を消費することで炎属性ダメージに変化し、「威風」を獲得できるため有効な手段です 。ダッシュ攻撃中は被ダメージ軽減や無敵効果が得られるため 、状況に応じて防御的な使い方も想定できます。

終結スキルは「威勢」と「威風」を大きく獲得できるため 、その後のスキル展開を有利に進める起点になります。